柄澤 勝弘からさわ かつひろ
Venture Prop(ベンチャープロップ)の代表、公認会計士の柄澤 勝弘です。まずは数あるサイトの中でVenture Propにアクセスしていただきありがとうございます。
私が代表を務める柄澤公認会計士事務所が中心となって立ち上げたVenture Propは、IPOを目指す企業のサポートをさせていただいているプロ集団です。
IPO支援特化ということで普通の会計事務所とは違い、
- ベンチャー企業の戦略構築に強いマーケター
- 組織開発の専門家
- ソフト、ハードの両方に精通し、社内システムなどの構築ができる開発会社
など、若い企業のサポートを得意とする優秀な人材たちとタッグを組んで運営しています。もちろん私自身もIPO支援およびベンチャー企業のサポートについてはかなり強い公認会計士であると自負しています。

さまざまな業種の専門家たちと
タッグを組んでいる会計事務所はめずらしい

士業同士の共同事務所であればよくあるのですが、うちのようなさまざまな業種の専門家たちとタッグを組んでいる会計事務所はめずらしいです。巷にはIPO支援や資金調達を強みにしている会計事務所も多いですが、Venture Propはそういった会計事務所とも少し違うと言って良いでしょう。
というのも私たちは、会計事務所として事務的なお手伝いをするだけにとどまらず、IPOに必要な経営体制やビジネスの成長性を構築するところからお手伝いさせていただいているからです。
普通の会計事務所がIPOの準備や条件が整っている企業のお手伝いをするのだとしたら、私たちはIPOの準備や条件達成を目指す段階からお手伝いさせていただいています。<経営コンサル>と<会計事務所>がセットになっているというイメージが近いかもしれません。 (もちろんすでに準備や条件が整っている場合でも、私たちにご相談いただければより確実にIPOに臨んでいただけます)
では、なぜ
Venture Propが普通の会計事務所ではなく
IPO支援に特化しているのか?
それは、ほかの誰でもない私自身が
「上場に向かう若い企業を応援したい」
という気持ちを強く抱いているからです。
本気で取り組んでいる人たちからは、
すごく大きなエネルギーを感じるのです

私は、起業家が持つ独特な活気が大好きです。
やりたいことがあって、その実現のために本気で取り組んでいる人たちからはすごく大きなエネルギーを感じます。そして、そういった人たちが新しく何かを作り出していく工程を見ていると、私までワクワクしてくるのです。
「どうせ仕事をするなら私も、そしてもちろんお客様も、一緒になってワクワクできる環境でやりたい」
これは私が駆け出しの頃から今に至るまで、ずっと変わらず抱き続けている想いです。
そしてこの想いを実現するために選んだ道が、IPO支援に特化した会計事務所だったということですね。
ここからは私がIPO支援を選んだ理由やきっかけについて、
もう少し詳しくお話しさせてください。
県が主催する起業スクールに参加

私がIPO支援に特化した事務所を作ろうと思った1番最初のきっかけは、県が主催する起業スクールに参加したことでした。当時大学生だった私はさまざまな活動をしていました。
たとえば地元商店街に大学生が出店するチャレンジショップに参加したり、地域と学生を繋ぐためのサークルを立ち上げてイベント開催や情報誌づくりをしたりです。
そんなある日、当時お世話になっていた先生に県主催の起業スクールをご紹介いただきました。新しい事業に挑戦している起業家と、起業家を支えるために真剣に考えている県職員が協力し合ってビジネスに取り組んでいるスクールです。参加者たちはみんな、当時学生だった私にとって初めて関わる属性の方々でした。
それまで私は、「仕事は生活のために仕方なくやるものだ」と思っていました。 それ以上でも以下でもなくて、働くとはそういうことなのだと、どこか斜に構えた考え方をしていたのです。
しかし、起業スクールに
参加している方々は違いました。

難しいチャレンジをしていて、傍目で見てもすごく大変そうなのに、それ以上にみんなすごく楽しそうだったのです。たとえ結果が出なくても1つの検証結果を得たとポジティブに捉え、次々に挑戦していくその姿はとても活気にあふれていました。
「仕事は生活のために仕方なくするもの」
そんな考え方の人は、きっとこの起業スクールの中には1人もいなかったでしょう。その環境が若かった私の目には、すごく輝いて見えました。
残念ながら当時はまだまだ未熟だったこともあり、私自身がビジネスアイディアを出すには至りませんでした。
しかしこのときの体験が、私の人生に大きな影響を与えることになったのです。この起業スクールが、まさに私にとっての原点だと言えます。

叔父の勧めで公認会計士に
そんな大学生活の締めくくりとして、就職活動の時期がやってきました。周りが慌ただしくなり、私自身も就職のために情報収集を始めます。しかし、私はあの起業スクールに参加して以来、就職活動を行うことに意義が見出せなくなっていました。このままみんなと同じように普通に就職してサラリーマンになるという道に、どうしても興味が持てなくなっていたのです。
そして私はろくに就職活動をしないまま、気づけば大学4年生の夏を迎えていました。 ある日、そんな私を心配した父から「不動産鑑定士をしている叔父に会いに行け」とアドバイスをもらいました。今にして思えば、ろくに就職活動をしていなかった私に対して「とにかく早く就職しろ!」という思いもあったでしょうに、それでも私の想いを汲み取ってアドバイスをくれた父には本当に感謝しています。
そして叔父のもとを訪ねた私は、叔父から「どのような会社に行きたいのか」と質問されました。
私はそれに、「特定の会社には興味がない」と答えます。

というのも起業スクールで活気ある起業家を見てきた私は、一流の企業に入ることよりも「社会がどのように動いているのか」、「世の中のお金の動きはどうなっているのか」、「企業はどうやって売上をあげているのか」といったことの方に興味があったのです。
そこで叔父に勧められたのが公認会計士でした。
当時、私は公認会計士について何も知りませんでしたが、調べてみると確かに公認会計士であれば会計監査を通じて会社の内情を知り、それらに深く関わることができそうでした。
そしてさらに、起業スクールに参加していた起業家たちのようなIPOを目指す会社の支援業務もできるということがわかったのです。
「公認会計士になれば私のやりたいことができる……!」
その瞬間、私の中ですべてが繋がりました。


大手監査法人での10年間
一旦就職活動を停止し、2年間の受験期間を経て、私は無事に公認会計士として大手監査法人に入所することができました。もちろん、希望した部署はIPO支援業務が多い事業部です。
どの業界でもそうですが、やはり実際に業務をするとなると受験の教科書には載っていないことばかりで、正直色々と大変な思いもしました。しかし、それ以上に経営者や担当者の方々と関わることは楽しかったです。失敗をしたり、悩んだりしながら、おかげさまで多くのことを学べました。このときはまさに「生活のためだけじゃない仕事」ができていたと思います。
そして10年の月日が経ちました。
この頃になるとさまざまな経験を経て実力が付き、余裕が出てきたことも相まって、私の中に1つの想いが芽生えます。
「起業スクールで出会った起業家たちのように、私も新しいことに挑戦したい」
確かに10年間過ごした職場は居心地が良く、収入もそれなりにあって、充実した日々を送ることができていました。しかし、「今の環境では新しいことにチャレンジすることは難しい」「ここで新しい道に進まなければきっと後悔する」。そう思った私は、自分の理想を実現するために、居心地が良く、安定していた職場を離れる決意をしました。
理想を実現するために独立開業
新しいことに挑戦すると決めた私は、監査法人を辞めてからスタートアップ企業に転職しました。スタートアップ企業を選んだ理由は、まずは自分の経験を活かして新しい何かを作り出す環境に関わりたいと思ったからです。
スタートアップ企業では新しい人、新しい価値観、新しい役割、新しい知識など、さまざまな新しいものに触れることができました。それこそ会計事務所や監査法人にいるだけでは得られないであろう学びや経験が多かったです。また、「やっぱり新しく事業を作ろうとしている人たちはおもしろい」、「こういう人たちと関わっていきたい」という自分の想いを再認識することもできました。
そして多くの学びを得た私はスタートアップ企業を退職し、独立開業をすることになります。
ぜひ一緒に新しいことに挑戦しましょう
ここまでお話ししたように、私は新しいことに挑戦する起業家が大好きです。そういった人たちと積極的に関わっていきたいと思っていますし、ゆくゆくは起業家同士の活気あるコミュニティを作りたいと考えています。
Venture PropはIPO支援特化型のサービスです。
さまざまな専門家を揃えることで、ほかの会計事務所とは一味違うレベルの高いサポート体制を整えています。
もしあなたの企業が「新しい挑戦をしている」、「IPOを目指している」という場合は、ぜひ私たちにお声がけください。 IPO支援に特化したプロ集団が、全力で御社のサポートをさせていただきます。

氏名 | 柄澤 勝弘 |
経歴 | 島根大学法文学部社会システム学科卒業 国際大学国際経営学研究科MBA1年制プログラム卒業 2006年11月 公認会計士試験合格 |
保有資格 | ・公認会計士 ・税理士 ・認定経営革新等支援機関 ・AFP ・日本ディープラーニング協会G検定合格 |
趣味、特技 | ・キャンプ ・旅行 ・筋トレ、肉体改造(半年で10kgの減量に成功!) ・バドミントン ・三味線 |
ストレングスファインダーの結果 | 1.学習欲 2.収集心 3.未来志向 4.内省 5.回復志向 6.調和性 7.慎重さ 8.公平性 9.親密性 10.自我 |